新 かんおんの森から

前号へ

6年生からのメッセージA

みんなのめあて

人まかせ 逃げ道

先に進まず止まっていた

意見を出し合い

人まかせにしない

逃げ道をつくらない

これが みんなのめあて

ぼくは 宿題を忘れないこと

これが逃げ道をつくらないこと

胸を張って卒業

そのために

応援してください

ありがとう

ありがとうの言葉が響きわたる

あの大きな体育館が

感謝の気持ちでいっぱいになる

一人一人が伝えることで

感謝の気持ちが広がっていく

そして 私たちが受け取ることで

みんなの気持ちがつながり合う

ありがとう ありがとう ありがとう

私たちにこんな感情を教えてくれて

これから進む道は違っても

より良い観音小学校を作るため

一日一日を大切に

希望にあふれた在校生

私はこの一年間

六年生,最高学年として

目標を掲げ

目標に向かって努力してきた

これからはあなたたち

在校生のあなたたち一人一人が

この学校を守っていかなければいけない

けれど 今までがんばってきた

在校生のみんなは

絶対この学校を守っていくことができる

自信をもって一歩一歩

前に進んでほしい

大切に

今までの日々を振り返ると

さまざまな日がよみがえる

楽しかった日

うれしかった日

悲しかった日

たくさんあるけど どれもいい

全部が同じだった日なんて 一日もない

きっと これからもないだろう

だから 大切にしよう

毎日を

歴史

一度きりの人生

その中の12年間は 短いけれど

その間にも 歴史は作られている

自分だけの歴史が

20年 30年たっても

自分だけの歴史を作ろう

         ありがとう

「ありがとう」って不思議だな。

ものをもらうと「ありがとう」

手伝ってくれると「ありがとう」

こんなふうに「ありがとう」って

知らぬ間に思っているのに

どうして「ありがとう」を
忘れてしまうんだろう

それが,私は不思議に思う

6年生ありがとう集会

☆9日(金)1年生が計画した
「6年生ありがとう集会」が行われました。
「大好きな,大好きな6年生のお兄さん,お姉さん,
ありがとうございました。」と,大きな声で呼びかけをした後,
得意のダンスを披露しました。
締めは,小さな応援団になってエールを送りました。
「フレ〜!フレ〜!6年生〜!!」
「元気であり続けてください。話を聞くことは大切なことなので,
2年生になってもがんばってください。
今日は元気をもらいました。」
6年生の代表がお礼を言いました。
おんぶや抱っこもしてもらい,1年生も6年生も
笑顔いっぱいでした。1,6年での最後の交流です。


司会の大役を
がんばる1年児童3名
          
   

1年生からペンダントとお礼の色紙をもらいました。


H24.3.12
                                   

バックナンバー